「子ども体験フェスティバルふくおか2025」体験メニューについて

 

8月20日(水)は福岡国際センターに行こう!小学生の皆さんの参加をお待ちしています。

子ども体験フェスティバルふくおか2025チラシ

参加申し込み方法

イベント概要、申込方法などは以下のリンクをご確認ください!
(申込受付期間:令和7年7月12日(土)~7月25日(金))

【申し込みに関する留意事項】
※体験ブースへの参加は完全事前予約制です(当日整理券配布はありません)
※申込み多数の場合は抽選となります
※応募はお1人様1回限り(1回の応募で5名まで入力が可能です)
 2人目以降の参加がある場合は、申込フォームページの下の「追加参加」からご入力ください
※参加希望のイベントを3つまで選択してください
※4つ以上を選択された場合は落選の対象となる可能性がございます
※イベントの時間が被らないように選択してください。イベント間の移動時間は15分程度が目安です
※抽選結果は8月8日(金)を目途にお申込みのメールアドレスへお知らせ予定です
※当日は当選(抽選結果)お知らせメールを各体験ブースでご提示ください

体験ブース一覧(※内容は変更する場合がございます)

専門学校日本デザイナー学院 九州校

 (1)缶バッチを作ってみよう
 (2)プラバンアクセサリー体験

九州工業大学

テレビ画面の原理「光の三原色」を観察しよう!

明治安田生命保険相互会社・西日本シティ銀行

ベジチェック測定会&金融保険教育

明治安田生命保険相互会社

MYボトル作成ワークショップ

グッデイ

からくりBOXをつくろう

株式会社サニクリーン九州

夏休みの自由研究に!! おそうじスライムを作ってみよう!

福岡ECO動物海洋専門学校

動物ふれあい体験

アサヒサンクリーン株式会社

お風呂の時間だよ!!~入浴介助体験~

株式会社セブン‐イレブン・ジャパン

セブン-イレブンお仕事体験

10

(一社)緑の機能性研究所(風とマートル)

福岡県産マートルでつくる天然ハーブのキラキラ消臭ビーズづくり

11

マーベラ春日訪問看護ステーション

感じて・つくって 自分らしさに出会うテクスチャーアート  〜専門職がそっと見守る、安心のアート体験〜

12

株式会社アークス

(1)布を貼ってオリジナルバッグを作ろう!

(2)ハーバリウムで作る水族館作り

13

日本ボーイスカウト福岡県連盟

遊びながら学べる!ボーイスカウトの世界へようこそ!!

14

一般社団法人ガールスカウト福岡県連盟

ガールスカウト体験ワークショップ

15

ANA

ANAのお仕事体験

(1)マーシャリング体験

(2)キッズ制服撮影会

16

NPO法人 BRANDEX04

ハンドサイクル自転車体験

17

北九州セントラル歯科小児歯科矯正歯科

歯医者さん体験会

18

一般社団法人TJC教育サポート

アドベンチャープログラムを体験!

19

福岡山王病院・福岡国際医療福祉大学

医療現場を体験してみよう

20

ELEKIT

太陽光で発電!ソーラーレーサーを作ろう!

21

【日本茶専門店】お茶の芳香園

五感で愉しむ日本茶文化体験

22

円陣スペースエンジニアリングチーム

人工衛星を製作する技術を使ってネジの穴の加工を体験をしよう!

23

特定非営利活動法人Wing-Wing

(1)急須を使った八女茶の淹れ方体験(煎茶)

(2)武家茶道体験(抹茶)

(3)光るメッセージボードづくり

(4)手作りランタン体験

(5)取材体験・絵本作家サトシンさんにインタビュー

24

株式会社raise

反射板作り

25

JAみやざき 福岡営業所

宮崎の野菜を知って楽しもう

26

花あふれるふくおか推進協議会

フラワーアレンジメント教室

 

 

 

 

1 専門学校日本デザイナー学院 九州校

 (1)缶バッチを作ってみよう

 (2)プラバンアクセサリー体験

<体験内容>

(1)好きな画材で絵を描いて、缶バッチを作ります。

(2)絵を描いたプラバンを焼いてプラバンキーホルダーを作ります。

<開始時間>

(1)10時00分、11時00分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

(2)10時00分、11時00分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

<所要時間> 

(1)各回60分程度  (2)各回60分程度

<定員> 

(1)各回6名  (2)各回6名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

2 九州工業大学

 テレビ画面の原理「光の三原色」を観察しよう!

<体験内容>

LEDから発する「光の三原色」を観察することで、テレビ画面の発色の原理を学びます。また、LED部品を取り付ける電子工作を体験します。

<開始時刻>

10時00分、10時15分、10時30分、10時45分、11時00分、11時15分、11時30分、11時45分、12時00分、12時15分、13時30分、13時45分、14時00分、14時15分、14時30分、14時45分、15時00分、15時15分、15時30分、15時45分、16時00分、16時15分、16時30分、16時45分

<所要時間> 

各回15程度

<定員> 

各回8名

 

 

 

 

 

 

3 明治安田生命保険相互会社・西日本シティ銀行

 ベジチェック測定会&金融保険教育

<体験内容>

手のひらを専用の機器に20秒程度当てるだけで野菜摂取量を測る測定会、体験しながら学べる保険教育をします。

<開始時刻>

10時00分、10時15分、10時30分、10時45分、11時00分、11時15分、11時30分、11時45分、12時00分、12時15分、13時30分、13時45分、14時00分、14時15分、14時30分、14時45分、15時00分、15時15分、15時30分、15時45分、16時00分、16時15分、16時30分、16時45分

<所要時間> 

各回15分程度

<定員> 

各回6名

 

 

 

 

 

 

 

4 明治安田生命保険相互会社

 MYボトル作成ワークショップ

<体験内容>

シールやペンを使って自分だけのオリジナルボトルを作成するワークショップを体験します。

<開始時刻>

10時00分、11時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

<所要時間> 

各回45分程度

<定員> 

各回15名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5 グッデイ

 からくりBOXをつくろう

<体験内容>

ハンドルを回すと取り替えのできる先端部分が動くからくりキットです。
工作をしながら、からくり機構のしくみを学ぶことができます。

<開始時刻>

10時00分、11時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

<所要時間> 

各回45分程度

<定員> 

各回24

 

 

 

 

 

6 株式会社サニクリーン九州

 夏休みの自由研究に!!おそうじスライムを作ってみよう!

<体験内容>

お掃除マイスターが教えるお掃除の基本講座
 ・お掃除クイズ
 ・おそうじスライムを作ってみよう!

<開始時刻>

10時00分、10時30分、11時00分、11時30分、13時00分、13時30分、14時00分、14時30分、15時00分、15時30分、16時00分

<所要時間> 

各回30分程度

<定員> 

各回8名

 

 

 

 

 

 

 

7 福岡ECO動物海洋専門学校

 動物ふれあい体験

<体験内容>

・ふれあい(ウサギ、モルモット、爬虫類、コールダック等)
・展示(ワシミミズク、インコ、爬虫類等)

<開始時刻>

10時00分、10時15分、10時30分、10時45分、11時00分、11時15分、11時30分、11時45分、13時15分、13時30分、13時45分、14時15分、15時15分、15時30分、15時45分、16時00分、16時15分、16時30分、16時45分

<所要時間> 

各回15分程度

<定員> 

各回10名

 

 

 

 

 

 

8 アサヒサンクリーン株式会社

 お風呂の時間だよ!!

<体験内容>

入浴介助体験(浴槽の組み立て設置、福祉ベッドを使って介護マネキンの着衣着脱、介護マネキンの入浴介助)

<開始時刻>

10時00分、11時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

<所要時間> 

各回45分程度

<定員> 

各回6

 

 

 

 

9 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン

 セブン‐イレブンお仕事体験

<体験内容>

セブン‐イレブンのユニホームを着用し、レジを使用した体験。あわせて、クイズに答えるスタンプラリーを実施します。(景品あり)

<開始時刻>

10時00分、11時00分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

<所要時間> 

各回45分程度

<定員> 

各回10名

 

 

 

 

10 (一社)緑の機能性研究所(風とマートル)

 福岡県産マートルでつくる天然ハーブのキラキラ消臭ビーズづくり

<体験内容>

福岡県産マートルの天然素材で作った8色のビーズを、専用容器に入れて自分好みの消臭ビーズを完成させます。

<開始時刻>

10時00分、10時15分、10時30分、10時45分、11時00分、11時15分、11時30分、11時45分、12時00分、12時15分、12時30分、12時45分、13時00分、13時15分、13時30分、13時45分、14時00分、14時15分、14時30分、14時45分、15時00分、15時15分、15時30分、15時45分、16時00分、16時15分、16時30分

<所要時間> 

各回15分程度

<定員> 

各回30名

 

 

 

 

11 マーベラ春日訪問看護ステーション

 感じて・つくって 自分らしさに出会うテクスチャーアート 〜専門職がそっと見守る、安心のアート体験〜

<体験内容>

普段使ったことのないもっこりしたペーストと、アクリル絵の具をつかって、キャンバスを自分色にしていく。

えらんで、ひろげて、ぬって…“今この瞬間”の感覚や気持ちにそって自由に表現するテクスチャーアート体験です。
看護師・心理師が見守りサポートしますので、表現が苦手だったり、人混みが不安だったりするお子さんも、安心して参加できます。

<開始時刻>

10時00分、11時00分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

<所要時間> 

各回45分程度

<定員> 

各回10

 

 

 

 

12 株式会社アークス

 (1)布を貼ってオリジナルバッグを作ろう!

 (2)ハーバリウムで作る水族館

<体験内容>

(1)ポケット付きの麻バッグに可愛くカットした生地を貼って自分だけのバッグを作ります

(2)瓶の中にシールとドライフラワーなどを入れて水族館を作りましょう

<開始時刻>

(1)10時00分、11時15分、15時30分

(2)13時00分、14時15分

<所要時間> 

(1)各回60分程度  (2)各回60分程度

<定員> 

(1)各回18名  (2)各回18名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13 日本ボーイスカウト福岡県連盟

 遊びながら学べる!ボーイスカウトの世界へようこそ!!

<体験内容>

ロープ結びを学び、その結びでどんなことができるかを一緒に考え、体験してみる。
また、自分だけのオリジナルミニロープボードを作って持ち帰ろう!

<開始時刻>

10時00分、10時30分、11時00分、11時30分、12時00分、13時00分、13時30分、14時00分、14時30分、15時00分、16時00分、16時30分

<所要時間> 

各回30分程度

<定員> 

各回8名

 

 

 

14 一般社団法人ガールスカウト福岡県連盟

 ガールスカウト体験ワークショップ

<体験内容>

ミニペットボトル(廃材)を使ったオリジナル万華鏡づくり、自分を見つめなおすカードで Free Being Me「大好きなわたし」をみつけよう!

<開始時刻>

10時00分、10時45分、11時30分、12時30分、13時15分、14時00分、14時45分、15時30分、16時15分

<所要時間> 

各回30分程度

<定員> 

各回16名

 

 

 

 

15 ANA

 ANAのお仕事体験

 (1)マーシャリング体験

 (2)キッズ制服撮影会

<体験内容>

(1)マーシャリング(滑走路での航空機誘導)体験

(2)子ども用制服を着用しての写真撮影会

<開始時刻>

(1)10時00分、10時15分、10時30分、10時45分、11時00分、11時15分、11時30分、11時45分、13時00分、13時15分、13時30分、13時45分、14時00分、14時15分、14時30分、14時45分、15時00分、15時15分、15時30分、15時45分、16時00分、16時15分、16時30分、16時45分

(2)10時00分、10時15分、10時30分、10時45分、11時00分、11時15分、11時30分、11時45分、13時00分、13時15分、13時30分、13時45分、14時00分、14時15分、14時30分、14時45分、15時00分、15時15分、15時30分、15時45分、16時00分、16時15分、16時30分、16時45分

<所要時間> 

(1)各回15分程度  (2)各回15分程度

<定員> 

(1)各回10名  (2)各回5

 

 

 

 

16 NPO法人 BRANDEX04

 ハンドサイクル自転車体験イベント

<体験内容>

3輪のハンドサイクルのスポーツバージョンであるハンドサイクルサッカー競技用車に乗って、その面白さを体験しよう!

<開始時刻>

10時00分、11時30分、13時00分、14時30分、16時00分

<所要時間> 

各回60分程度

<定員> 

各回4

 

 

 

 

17 北九州セントラル歯科小児歯科矯正歯科

 歯医者さん体験会

<体験内容>

・虫歯治療体験:歯の模型を使用し、虫歯部分を取り除いて詰め物をする工程を体験します。
・クリーニング体験:スケーラー(歯石除去の専用器具)を使用し、歯の表面の汚れを落とす体験です。
・3Dスキャン体験:最新の口腔内スキャナーを使って、お口の中を立体的にスキャンし、モニターで観察・操作していただきます。
・簡単な歯の健康講座:モニターを使って「虫歯や歯周病の原因と予防法」について、約5分間、わかりやすく説明します。

<開始時刻>

10時00分、10時30分、11時00分、11時30分、13時00分、13時30分、14時00分、14時30分、15時00分、15時30分、16時00分、16時30分

<所要時間> 

各回30分程度

<定員> 

各回15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18 一般社団法人TJC教育サポート

 アドベンチャープログラムを体験!

<体験内容>

九州ではまだ珍しいアドベンチャープログラムの体験を行います。レクリエーションに似ていますが、その本質は全く違うもので、友達と協力することを通して、自分の心の動きや行動の仕方に焦点を当てます。日常生活にどう生かすのかを考えていくためのプログラムです。
当日は、パイプライン、ヘリウムフープ、TPシャッフル、スパイダーなどのアクティビティを予定しています。

友達と協力してゲームクリアを目指そう!クリアできたチームにはノベルティをプレゼント予定。

<開始時刻>

10時00分、11時00分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

<所要時間> 

各回30分程度

<定員> 

各回10名

 

 

19 福岡山王病院・福岡国際医療福祉大学

 医療現場を体験してみよう

<体験内容>

・ドクターやナースの制服を着て、ミニドクター・ミニナース体験(福岡山王病院、福岡国際医療福祉大学看護学科)
・血圧測定・聴診器・心臓マッサージを体験(福岡山王病院、福岡国際医療福祉大学看護学科)
・血栓を吸引する治療の体験(福岡山王病院)
・骨の模型を組み立てる体験(福岡国際医療福祉大学理学療法学科)
・VR、eスポーツを通じて眼の状態を知る体験(福岡国際医療福祉大学視能訓練学科)
・福岡国際音楽大学(仮称、設置認可申請中)の紹介(学校法人高木学園)

<開始時刻>

10時00分、11時00分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分

<所要時間> 

各回60分程度

<定員> 

各回15名

 

 

 

 

 

20 ELEKIT

 太陽光で発電!ソーラーレーサーを作ろう!

<体験内容>

太陽光エネルギーで電気を造り、スイスイ走るソーラーカーのキットです。ギアのしくみや太陽光発電について学ぶことができます。再生可能エネルギーの太陽光発電で自然のパワーを体験しよう!

<開始時刻>

10時00分、11時00分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

<所要時間> 

各回45分程度

<定員> 

各回16

 

 

 

 

 

21 【日本茶専門店】お茶の芳香園

 五感で愉しむ日本茶文化体験

<体験内容>

福岡県で唯一の「農林水産省 お茶育プロジェクトメンバー」がお届けする日本茶文化体験。

「子供たちのご家庭の日常で日本茶を輝かせる」をテーマに、急須を使用してお茶淹れ体験をしていただきます。その他、五感で日本茶を愉しんでいただくため、お茶のお香なども使用します。

体験の導入には、日本茶に関する「へ~」と声が出るような意外と知られていない知識をお届けします。

<開始時刻>

11時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

<所要時間> 

各回45分程度

<定員> 

各回10名

 

 

 

 

 

22 円陣スペースエンジニアリングチーム

 人工衛星を製作する技術を使ってネジの穴の加工を体験しよう!

<体験内容>

人工衛星の説明、ネジ加工の重要性、ネジ加工体験をします。

<開始時刻>

10時00分、10時45分、11時30分、12時45分、13時30分、14時15分、15時00分、15時45分

<所要時間> 

各回45分程度

<定員> 

各回4名

 

 

 

 

 

23 特定非営利活動法人Wing-Wing

 (1)急須を使った八女茶の淹れ方体験(煎茶)

 (2)武家茶道体験(抹茶)

 (3)光るメッセージボードづくり

 (4)手作りランタン体験

 (5)取材体験・絵本作家サトシンさんにインタビュー

<体験内容>

(1)茶育指導士による急須を使った八女茶の淹れ方体験をします。

(2)古儀茶道藪内流福岡支部青年会による子ども武家茶道体験をします。

(3)光るアクリルボードに絵を描きます。

(4)プラスチックのボトルにセロファンなどで装飾してランタンをつくります。

(5)プロのライターから取材について学び、絵本作家サトシンさんへインタビューします。

<開始時刻>

(1)10時00分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

(2)10時00分、12時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

(3)10時00分、10時30分

(4)11時00分、12時00分

(5)14時30分

<所要時間> 

(1)各回60分程度  (2)各回60分程度  (3)各回30分程度  (4)各回30分程度  (5)120分程度

<定員> 

(1)各回5名  (2)各回10名  (3)各回10名  (4)各回10名  (5)10名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24 株式会社raise

 反射板作り

<体験内容>

交通安全のための必需品、反射板をオリジナルで作成します。

<開始時刻>

10時00分、10時15分、10時30分、10時45分、11時00分、11時15分、11時30分、11時45分、13時00分、13時15分、13時30分、13時45分、14時00分、14時15分、14時30分、14時45分、15時00分、15時15分、15時30分、15時45分、16時00分、16時15分、16時30分、16時45分

<所要時間> 

各回15分程度

<定員> 

各回4名

 

 

 


 

 

25 JAみやざき 福岡営業所

 宮崎の野菜を知って楽しもう

<体験内容>

・宮崎県の青果物を学ぼう
・宮崎野菜でオリジナル野菜カゴを作ろう

・ライン友だちに登録して、宮崎県オリジナルグッズをゲット!

<開始時刻>

10時00分、11時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

<所要時間> 

各回45分程度

<定員> 

各12名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26 花あふれるふくおか推進協議会

 フラワーアレンジメント教室

<体験内容>

福岡県で作られた花を使ったフラワーアレンジ(ブーケ)をプロから学びます。
日常生活を豊かにする花に触れ、保護者などと協力しながら、一つの作品を作りましょう。

<開始時刻>

10時00分、11時00分、13時00分、14時00分、15時00分、16時00分

<所要時間> 

各回30分程度

<定員> 

各回4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※画像は参考です