福岡県青少年団体連絡協議会 第35回青年リーダー養成事業 本研修

 日本国内で開催される国際ワークキャンプ(合宿型ボランティア活動)に県内の青少年を派遣し、非日常の環境下で、外国人ボランティアや地域の人々と課題解決に向けて意見を交わしながら働くことを通して、21世紀を担う青年リーダーの育成を目的に実施しています。
 本年度は、徳島県阿南市へ6名の高校生を派遣し、すだちの収穫・空き家の清掃等を行いました。
 研修参加者は、外国人ボランティアと協力しながら活動に取り組むとともに、地域の課題解決のために何ができるか意見を交わしました。
 活動中の会話は原則として英語で行われ、初めのうちは思うように言葉が出てこず苦労しましたが、5日間外国人ボランティアと寝食を共にしながらコミュニケーションを重ねる中で徐々に慣れ、最終的にはスムーズに意思疎通を図れるようになりました。
 

 〇研修の概要

派遣先

派遣期間

実施内容

徳島県阿南市 

令和7年7月31日(木)〜8月4日(月)                               ※4泊5日

四国遍路の周辺での農業支援、集落再生など

 

 

 

 

 〇研修の様子

 

すだちの収穫
空き家の清掃
Language Cafe
徳島県内散策
交流
食事